石原都知事「変なものが落ちれば緊張感が…」

2009年3月27日、東京都の石原都知事は定例の記者会見で、北朝鮮弾道ミサイルテポドン2号」と見られるロケットを試験通信衛星の打ち上げと称して発射しようとする動きを見せていることについて、「こんなことを言うと怒られるかもしれないが、変なものが間近に落ちるなんてことがあった方が、日本人は危機感というか、緊張感を持つんじゃないかな」(時事通信)と発言したそうです。

2009年3月27日付けの産経新聞電子版より引用
記者「都民への避難経路の策定など何かミサイル着弾に向けた対策は」
石原都知事「さあ、東京のやることに限度ありますけどね。そういう、何万分の一かなんかしらんけど、危険がわれわれの間近にあるということを、認識を持つことは必要だと思いますね。それから実際に、そんなこと言うと怒られるかもしらんけどね 非常に拙劣な技術で彼らが打ち上げてね、変なものが例えば間近に落ちるようなことがあった方が、むしろ日本人ってのはある危機感というか、緊張感を持つんじゃないかな。まあ大丈夫だろ、まあ大丈夫で来たわけだから。そらやっぱりね、WBCで日本が優勝するかしないか、その際どさよりは、もっともっと深刻なものと思うよ」

IE8がFirefoxに完敗している件について。

まずは、この画像を見て欲しい。

カニなのに、目がアンテナになって、腹に目が。
…以前、趣味でブラウザの擬人化漫画を書いたことがあるのですが、容姿の大幅な変更が必要になりそうな予感です。

一人当たり資産、20代以下は平均25.5万円、60代は3132.5万円

2008年6月15日発行の日経ヴェリタスに掲載されたという「個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況」の表がネット上に掲載されていました。

世代 資産 人口 一人当たり資産
70歳以上 452兆円 1897万人 2382.7万円
60〜69歳 494兆円 1577万人 3132.5万円
50〜59歳 330兆円 1924万人 1715.2万円
40〜49歳 172兆円 1568万人 1096.9万円
30〜39歳 86兆円 1892万人 454.6万円
29歳以下 10兆円 3918万人 25.5万円

お年寄りは、資産を貯蓄し、ほとんど消費しないと言うことで、日本の景気が悪くなるのも当然かな…という印象です。
関連資料/国立国会図書館・財政金融課 家計金融資産1400兆円の分析(2005年)
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0491.pdf

麻生総理大臣、株式は怪しいと発言。

NHKの報道によりますと、2009年3月21日に最終日を迎えた経済財政政策について有識者から意見を聞く会合で、松井証券松井道夫社長が「先進国の株式市場の中で、日本だけが、外国人がメインプレーヤーになっており、税制などで『株式は悪だ』という雰囲気をふっしょくする具体的な対応が必要だ」と発言したのに対し、麻生太郎総理大臣は「まったく賛成だが、やっぱり『株屋』というのは信用されていない。『株をやっている』と言ったら、田舎では何となく怪しげだ。『貯金しているが、株をやっている』と言ったら、今でも何となくまゆにつばつけて見られるようなところがある。僕たちの田舎ではまちがいなくそうだ」と発言したそうです。

日本証券業協会・安東俊夫会長「日本は、そういうとらえ方をしている方が多いのは事実だから、麻生総理大臣もそういうことばを使ったんだと思う。あえて反論はしないが、好ましいことではない」
 松井証券松井道夫社長:「世間一般の人たちが持つ株に対する意識を、ああいう形で表現されたと思う。決して、まったく的外れだという感じは持たない」



…麻生総理がどういう意図でこの発言をしたのか、全くとらえどころが無く、何とも言い難いのですが、NHKは「今後、波紋を広げる可能性もあります。」と報じました。テレビ朝日も「今後、波紋を広げそうです。」と報じました。時事通信も「不適切発言として新たな波紋を呼びそうだ。」と伝えました。産経新聞「波紋を呼ぶ可能性がある。」、毎日新聞「問題視される可能性があり」。読売新聞は「証券会社批判とも受け取れる発言をした。」として伝えています。

鹿児島県弁護士会「中学校の丸刈り強制は人権侵害」

2009年3月6日、鹿児島県弁護士会http://www.kben.jp/)は、男子中学生の髪型を丸刈りとするのは人権侵害だとして、鹿児島県教育委員会奄美群島の11市町村の教育委員会に、廃止を求める勧告書を送ったと言うことです。
鹿児島県内では約120ある公立中学校のうち、およそ50の学校で丸刈りが強要されており、うち奄美地区は42校が丸刈りを強要していると言うことです。改善が見られない場合、鹿児島県弁護士会は警告も検討するとしています。
私が通っていた鹿児島県内の中学校も、つい数年前まで丸刈りで、出かけるときにはいつも帽子をかぶっていました。校則で長髪を禁止する例は多く、丸刈りが一概に人権侵害であるとは言いにくい部分もあると思います。ただ、現在において丸刈りは一般的な髪型ではなく、人によっては坊主頭になることは、屈辱であったり恥ずかしいと感じることもあります。客観的に、何がどうだから問題だと指摘することは非常に困難ですが、丸刈りにする必要性もありませんし、公立の学校で髪型を丸刈りに指定することは、行き過ぎた指導ではないかと思います。

Yahoo!ファイナンスのデザインが変わってる。

Yahoo!ファイナンス外国為替のディレイって何分だったっけ?と思い、確認しようと思ってYahoo!ファイナンスの個別銘柄のページを開いたら、デザインが変わっていました。Yahoo!ファイナンスは毎日見ていますが、お昼までは、今までと同じデザインだったような。はて。夜のうちに変わったのか、夜な夜なテストをして来たるべきリニューアルに備えているのか。



…と、思ったら、1月28日には予告があって、2月2日には変わっていたそうで。

GIFを利用する意味。

WEBサイト制作の依頼で、PNGを使ったところ、大丈夫かと確認が入りました。
「大手サイトでも使用されているので大丈夫ですよ」というお返事を書こうと、各種ポータルサイトを見て回りましたが、申し合わせたようにGIF………。幸いGoogleのトップページでPNGが使われていたので、それを根拠に「大丈夫ですよ」と伝えようと思いますが、何故敢えてGIFを使用しているのでしょうか。
PNGの方が圧縮率が高いのでサーバーの負荷の低減に繋がると思いますし、今どきPNGに対応していないブラウザでアクセスしてくる人がいるとも思えません。仮にいたとしても、そんな古いブラウザでは今どきのCSSを多用したサイトは真っ当に開けないはずです。文字コードだって既にUTF-8が主流です。
デザイナーの視点から言えば、多くのブラウザがガンマ補正に対応し、sRGBチャンクやICCプロファイルの埋め込みにも対応。カラーモードも選べ、半透明にも対応しているPNGは魅力的です。…IE6以前のブラウザが使われているうちは、半透明のPNGは気軽には使用できないとしても、個人的には使いたくてしょうがない形式です。
携帯電話だって、i-modeこそGIF形式を採用していますが、他の会社はPNGです。
それはGIFの方が古くて単純な規格で、昔から利用されていると言うことは知っています。ライセンス問題でフリーソフトでGIFが扱えなくなったために作られたのがPNGで、その問題も特許切れのために現在では解消しているのも知っています。ですが、敢えてGIFを利用する意図が分かりません。謎です。