「文部科学大臣からのお願い」公表。

現在、いじめを理由とすると見られる小中学生の自殺が相次いで発生しています。先日は文部科学大臣宛に自殺を予告する手紙が届き、文部科学省が手紙の内容をインターネットで公開するなど社会問題化しています。これを受けて昨日2006年11月17日、文部科学大臣は「文部科学大臣からのお願い」と題した文章を発表しました。文部科学省のWEBサイトからPDF形式の文書がダウン路0度できます。全文は以下の通り。
文部科学省:「文部科学大臣からのお願い」について※原文は縦書き楷書体。(タイトル部分は太楷書体、「未来ある君たちへ」と「お父さん、お母さん、…」は太ゴチック。)


   文部科学大臣からのお願い

未来のある君たちへ

 弱いたちばの友だちや同級生をいじめるのは、はずか
しいこと。
 仲間といっしょに友だちをいじめるのは、ひきょうな
こと。
 君たちもいじめられるたちばになることもあるんだ
よ。後になって、なぜあんなはずかしいことをしたのだ
ろう、ばかだったなあと思うより、今、やっているいじ
めをすぐにやめよう。

    ○     ○     ○

 いじめられて苦しんでいる君は、けっして一人ぼっち
じゃないんだよ。
 お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、
きょうだい、学校の先生、学校や近所の友達、だれにで
もいいから、はずかしがらず、一人でくるしまず、いじ
められていることを話すゆうきをもとう。話せば楽にな
るからね。きっとみんなが助けてくれる。

  平成十八年十一月十七日

        文部科学大臣 伊吹 文明


    文部科学大臣からのお願い

お父さん、お母さん、ご家族の皆さん、学校や
塾の先生、スポーツ指導者、地域のみなさんへ

 このところ「いじめ」による自殺が続き、まことに
痛ましい限りです。いじめられている子どもにプラ
イドがあり、いじめの事実をなかなか保護者等に訴え
られないとも言われます。
 一つしかない生命。その誕生を慶び、胸に抱きとっ
た生命。無限の可能性を持つ子どもたちを大切に育て
たいものです。子どもの示す小さな変化をみつけるた
めにも、毎日少しでも言葉をかけ、子どもとの対話を
して下さい。
 子どもの心の中に自殺の連鎖を生じさせぬよう、連
絡したい、子どもの生命を護る責任をお互いに再確認
したいものです。

  平成十八年十一月十七日

       文部科学大臣 伊吹 文明



インパクトはないけれども…こんなものでしょうか。先に、いじめている立場の子どもに対し語りかけているのは、何か意味のあることなのでしょうか。いじめられないように、いじめに加わるという構造があるものだと思っているのですが…。いじめられている子どもに対し「きっとみんなが助けてくれる」というのも、希望的観測でしかないですよね。むしろ、多くの児童生徒は相談した後に亡くなっているわけで、呼びかけに意味があるのか、ちょっと疑問。
まぁ、問題意識があるとアピールできただけでもマシなのか…?