図書館で本を借りる小学生、過去最高

報道によりますと、少子化にも関わらず、小学生が図書館で本を借りた冊数は2004年度に過去最高を記録したと言うことです。

  • 【毎日】<図書館>小学生は本が大好き…貸し出し過去最高 04年度
  • 【東京】小学生、読書好きに?
  • 【読売】小学生が図書館から借りた本、過去最高の年18・7冊
  • 【朝日】小学生が図書館で借りた本、過去最多の1人18.7冊
  • 【日経】小学生1人、年18.7冊・04年度図書館貸し出し、過去最高
  • 【産経】図書館の貸出冊数、過去最高 利便性向上などで

文部科学省17年度社会教育調査(中間報告)の数字によるとのこと。ちなみに、この調査は1955年から行われていると言うことなので、グラフ化してみると面白いと思う。文部科学省の担当者の話の表記が新聞ごとにちょっと違うのが笑える。

  • 【毎日】「活字離れが指摘される中で、総合的な学習や理科、社会の授業で与えられた課題に本を使って調べる学習に加え朝の読書、図書館との連携など学校現場の取り組みが功を奏しているのではないか」(文部科学省生涯学習政策局調査企画課)
  • 【東京】「全校一斉の『朝読書』など、学校での読書指導強化が活字離れの食い止めに役立っているようだ」(文部科学省
  • 【読売】「学校現場の取り組みが、子どもの活字離れに一定の歯止めをかける効果をもたらしたのではないか」(文部科学省
  • 【朝日】「読書を進めようという学校での取り組みが反映された結果」(文部科学省
  • 【日経】「学校や図書館が子どもの読書意欲を伸ばす活動に取り組んだ成果ではないか」(調査企画課)
  • 【産経】「小学生の場合は調べもの学習が増えたためではないか」(調査企画課)

毎日新聞好きだ(笑)産経新聞は小学生の本の貸し出し数が増えたのが不服なのでしょうか。
…まぁ、今は全国的に、小学校で強制的に読書をさせる時間をとって図書館から本を借りさせて読ませているみたいですし…必ずしも本が好きになったわけではないと思いますが…でも、流行っている児童書も多いですし、面白い本が出てきたことにも貸し出し数増加の原因がありそう。