東京高裁、NHK番組改編で自民党幹部発言認定

2007年1月29日、東京高等裁判所で南敏文裁判長は、2001年1月30日にNHK教育テレビで放送された「ETV2001〜戦争をどう裁くか〜第2回『問われる戦時性暴力』」という従軍慰安婦を扱った番組について、NHKの幹部らと自由民主党安倍晋三首相(当時・官房副長官)や中川昭一政調会長(当時は…なんだろう?)などと面会した際に受けた指摘に沿って、番組の内容を改変したとされる疑惑について、面会の事実があったことと番組の改編があったと認定しました。政治家がNHKに対し番組の改編するよう圧力をかけたとされる疑惑は否定しました。

判決文より引用
「NHK予算の国会審議に影響を与えないように、説明のため松尾武放送総局長らが安倍官房副長官らと接触した際『公正中立な立場で報道すべきだ』と指摘された。発言を必要以上に重く受け止め、当たり障りのない番組にすることを考え、現場の方針を離れて編集された」
「政治家が番組に関して具体的な話や示唆をしたとまでは認められない」

判決文要旨より引用
「その理由を検討すると、番組放送前に右翼団体から抗議されNHKが敏感になっていた折に、予算の国会承認を得るため各方面へ説明する時期と重なり、番組が予算編成に影響を与えないようにしたいとの思惑から、説明のため松尾総局長と野島局長が国会議員と接触した際、相手から番組作りは公平・中立であるようにとの発言がなされた。2人が相手の発言を必要以上に重く受け止め、その意図をそんたくして当たり障りのない番組にすることを考えて試写に臨み、その結果、改編が行われたと認められる。
原告らは政治家が番組に対し直接指示をし介入したと主張するが、面談の際に一般論として述べた以上に政治家が番組に関し具体的な話や示唆をしたことまでは認めるに足りない。」

今回の裁判は取材に協力した市民団体が、番組の内容が説明と異なることに対して訴えていたもので、判決ではNHKなど3社に対し200万円の支払いを命じましたが、NHKは即日上告しました。

NHK「判決は不当で極めて遺憾。直ちに上告手続きを取る。取材相手に期待権が生じるとしたが、番組編集の自由を極度に制約する。国会議員らの意図をそんたくして編集したと一方的に断じているが、公正な立場で編集した。」(毎日新聞より引用)
NHKエンタープライズ「番組取材、編集、表現の自由を制約する判決で、到底認めることはできない。直ちに上告の手続きを取る。」(毎日新聞より引用)
ドキュメンタリー・ジャパン「判決は表現の自由の根幹を成す取材の自由を脅かすもので到底受け入れがたい。」(毎日新聞より引用)
安倍総理大臣「この判決で、政治家が介入していないということが極めて明確になったと思う」(時事通信

NHKが悪いように見える。これじゃ国営放送だよ。潔くないし。
ちなみにNHKは、2005年3月28日(月)に放送した「クローズアップ現代」で東京都教育委員会に日の丸・君が代問題で大量の教職員が懲戒処分を受けた問題について、教育委員会に取材したにもかかわらず教育委員会の対応に否定的な内容を放送し、抗議を受けています。NHKは公共放送だから、これぐらいしてくれていいと思います。あくまで、自主的な判断で。

右翼と予算の国会承認の問題で番組内容を改変するって…公共放送じゃないから。※左翼になれとは言いませんけど(笑