Windowsのスタートメニューにある「インターネット」を「WWW」に。

WWWとインターネットを混同する人が多いです。自分も当初は混同していたクチなので大きなことは言えませんが、そもそもマスメディアでもWWWを指してインターネットと呼んでいるので仕方のないことかも知れません。ただ、インターネットで様々なサービスを利用するようになると、例えばE-mailやP2Pなどのサービスを理解するときに、支障を来しかねません。実際、人にパソコンを教えるときに、まず苦戦するのが「WWW=インターネット」ではないこと説明することです。(そして次に、ブログがWEBサイトの一種であることを説明するのに苦労します。)
そんなことを思いながら、ふとWindows XPの「スタート」ボタンを押しました。…スタートメニューの一番上には「インターネット」の文字、横にはWEBブラウザのアイコン…。あかん…orz。英語版も確認してみましたが、やっぱり「Internet」。これって、何か意味があって「インターネット」と表記してあるのでしょうか?
「WWW」とか「WEB」、または「WEBブラウザ」と表記すべきではないでしょうか?最悪「ホームページ」でも「インターネット」よりはマシだと思います。実際ホームページが表示されるわけですから。パソコンを初めて、スタートボタンを押して、WEBブラウザの欄に表示される文字が「インターネット」だと、万人がWWWのことを「インターネット」だと思ってしまうでしょう。
今どき「WWW」や「WEB」は特殊な用語ではないと思うのですが…。